こんにちは、ベネーブの上岡です(*^^*)
ついに4月、本当に過ごしやすくなりましたね!しかしそれに伴い非常にお肌の荒れやすい季節でもあります。
ベネーブのお客様も、普段のニキビとはまた違ったお肌のかゆみ、赤み、ざらつきを訴えています。
夏、冬に比べれば紫外線、湿度共に安定した過ごしやすい季節なハズなのに一体なぜ!?!?

答えは皆さんおなじみの花粉です。
私も数年前から花粉症を発症しましたが、鼻水やくしゃみなどのいわゆる花粉症の症状がない方でも
花粉が直接付着して起こる肌荒れは起こります。
【花粉による肌荒れを知ろう】
まず花粉症は、一つのアレルギー現象です。
花粉が肌に付着することで、アレルギー反応が起こり赤みや痒みをともなった肌荒れが起こっているわけです。
また目や鼻がかゆくてついついこすってしまったり、鼻を始終かんでいるのでお肌への摩擦が大きく、
肌が弱くなっています。
これらによって、お肌のバリア機能が低下し、お肌が水分を保持することができなくなり、
乾燥肌の状態となるわけです。
これを『花粉症乾燥肌』と呼びます。
乾燥肌は更なる肌荒れを引き起こしやすく、ニキビもできやすくなり非常にやっかいな上、
乾燥によりささくれだった角質はさらに花粉を蓄えてしまい悪循環を産み出します。
ではどうしたらいいか?以下6つのことに気を付けましょう↓↓
【check 1】油分の少ないファンデーションを使う
油分が多いと花粉がつきやすくなります。
使っているファンデーションがオイルフリーかどうか確認しましょう。
【check 2】お化粧はすぐに落とす
お肌に花粉がついたままだとダメージが倍加します。帰宅後はすぐにメイクを落としましょう。
【check 3】髪の毛に付いた花粉にもご注意
髪は外に出たままですから花粉が残りやすい場所。メイクオフついでに身体全体から花粉を落とすように
シャワーも浴びましょう。
【check 4】洗顔はいつも以上に優しく
強くごしごしと擦る洗顔はいつも以上にNG。しっかり泡立てたフォームの泡で洗うイメージ。
【check 5】ピーリングやスクラブは我慢
最近多いスクラブやピーリングタイプの洗顔はこの時期はさけたほうがいいでしょう。
お肌の防御機能を失いやすいピーリングやスクラブは避けましょう。バリア昨日を格段にさげてしまいます。
また拭き取りタイプの美容液などもこの季節はおすすめしません。
【check 6】保湿はしっかり水分多め、油分少な目に!
乾燥肌をふせぐため保湿をすることはもちろん大切です。
でも、一つ気をつけたいのは、蒸発する水分を守ろうとクリームや乳液など油分の多い化粧品を使うこと。
これら油分の多い化粧品は花粉を身体にまとわせるだけですから、この季節には向きません。
ジェルタイプ(オイルフリー)の保湿材、もしくはお肌内部に保湿成分を届ける浸透型美容液のような
化粧品が向いています。また、肌が刺激に弱くなっていますから、敏感肌の方でも使える刺激の少ない
タイプがおすすめです。
以上です。
これらのことに気を付け、花粉による肌荒れを防ぎ、春をおおいに満喫しましょう☆
~ ~ ~ ~ ~ ~
ベネーブは現在初回割引キャンペーン中です!ニキビ、花粉による肌荒れに効果抜群の
DrAIコースをお試しください ↓ ↓
ニキビケアコース各種ご新規様限定50%OFF(2015年4月末まで)

■Dr.AI クイックケアコース(30分)
通常価格 ¥4,000- → キャンペーン価格 ¥2,000-
■Dr.AI スペシャルケアコース(70分)
通常価格 ¥8,000- → キャンペーン価格 ¥4,000-