エステティシャンが語る、化粧品を選ぶ際に気を付けたいこと

こんにちは、ベネーブ代表の上岡です(*^_^*)

唐突ではありますが、今日は少し真面目にお化粧品についてのお話をしたいと思います。

とはいえご来店いただかないかぎり、皆様のお肌質に合ったお化粧品をおすすめすることは不可能です。

あくまでも基本的な知識として皆様が選ぶ際に注意していただきたい情報だけを以下に記したいと思います。
photo_1
【芸能人が紹介していた】
皆さんは普段どのようにしてお化粧品をお選びですか?

世の中には数多くのお化粧品があり、その中からご自身のお肌に合ったお化粧品を選ぶことは

とても困難です。ですから、あこがれの女優さんがTVで紹介していた!ブログに書いていた!

こういった理由からお化粧品を選んでいる方も多くいらっしゃると思います。

しかし

残念ながら芸能人の方々が本当に普段から仕様している化粧品をわざわざリンクまで貼り付けて

ブログで紹介するようなことはまずありません。そのほとんどは企業から広告料をもらって

紹介しているにすぎず、つまりそういうタイプの広告だと認識するべきなのです。
桃〇か〇りさんはS〇-Ⅱを使っていないのは業界では有名な話です・・・。

余談ですが芸能人の方々の美しさというものはかなり医療的もので(中には違う方もいらっしゃいますが)

広義の〝美しさ〟とは違うところにあると思っています。これをお話すると長くなるので割愛しますが

お化粧品やホメオスタシスで綺麗になるという範疇を大きく越えてきますので、むしろあまり比較・参考にはしない方が良いと思います。

 

 

【海外化粧品】
いかに高価であっても海外ブランドのお化粧品はまずおすすめできません。そもそも気候風土・人種が

違えば人間のお肌の特徴は大きく異なります。国産のお化粧品以上に日本人のお肌に合った

お化粧品は存在しません。必ず国産のお化粧品を選びましょう。

 

 

【大手化粧品】
私たち美容家をはじめ化粧品に精通する知識がある方々はいわゆる大手量販店で販売されている

お化粧品を使うことはほとんどありません。

なぜか

世の中に出回る食べ物、洋服などあらゆる〝モノ〟には必ず原価が存在しています。
そのあらゆる〝モノ〟の中でももっとも原価が安く、利益率が高いと言われているのが化粧品の世界です。さらにそこに目の飛びでるような広告費・宣伝費が上乗せされているのが大手さんの化粧品です。

あくまでも目安ではありますが飲食店などの原価はおおよそ10~30%
一般的な洋服やスーツも10~20%ほどと言われていますが

お化粧品となるとおよそ3%~5%の原価で作られ、これが広告宣伝を打ち出す大手有名化粧品になると

1%を軽く下回ってきます。

皆さんが使っているその1万円のクリームはたった数十円のコストで作られているかもしれません。

もちろん金銭的に余裕のある方であれば糸目をつけず高級化粧品シリーズでそろえてしまうのは

てっとりばやいでしょう。しかし皮膚学・化粧品学に精通しているエステティシャンであれば、

同様の効果をもたらす成分・技術・内容量でもっと安価で手に入る化粧品を選ぶことができるのです。
146913

 

 

【エステティシャンは素肌のプロシェッショナル】
もし身近に熟練したエステティシャンがいるなら
基礎化粧品に関してはまっさきに相談してみるべきです。
参考にすべきは芸能人のブログでも派手なCMでもありません。何千という人の素肌を見続けている目と

培った知識はきっとあなたの素肌に合ったお化粧品を選び出してくれるはずです。

普段からその方のお店に通いお肌を見ていただいているのならさらにその精度は高まるでしょう。

そういった意味でも普段からエステサロンに通うことは大きなメリットと言えるかもしれません。

 

以上になります。色々と書きましたがあくまでもいちエステティシャンの考察と思っていただければ

幸いです。ではでは(*^_^*)